となりの退院支援ナース!それゆけキウイ🥝

初心者にも分かる!退院支援.退院調整ナースのおしごと♡

ソーシャルワーカーとの違い

こんにちは。キウイです!

 

退院支援ナースも

ソーシャルワーカー

同じ部署で仕事していることが

多いですよね。

 

それなら、

ソーシャルワーカー

退院支援すれば良いのに

 

なんて思ったことありませんか??

 

f:id:meg54:20200908074123j:image

 

今回は、

退院支援ナースと

ソーシャルワーカーの違いについて

お話ししていきます。

 

これを知らないままだと

お互いの職種を活かしきれず

もっと活用できるサービスが

あるにも関わらず、

 

自分の知る範囲内で

退院調整を進めていくことになります。

 

退院後に、患者や家族から

(アレやっとけば良かった)

そんな後悔をさせてしまうことになります。

 

ですが、違いを理解できていれば

頼るポイントが明確になって

患者や家族のために

より良いサービスを提案できます。

 

「介護が楽になった」

「家族に迷惑かけずに生活できた」

 

そんな患者、家族の声が聞けます!

 

 f:id:meg54:20200908232244j:image

 

ソーシャルワーカー生活相談員のこと

退院支援ナースも

ソーシャルワーカーになります。

 

ですが、社会福祉士精神保健福祉士

総称のように使われています。

 

ここでは、社会福祉士との違いという形で

お伝えしていきます。

 

社会福祉士は、在宅・施設で

生活している方々の相談に応じ、

 

必要な助言や利用可能な制度、サービスの

紹介やサービス利用の調整や

連絡などを行います。

 

入院して、退院後に必要であろう

サービスを見出し

目標に向けて環境を整えてくれます。

 

 

退院支援ナースは、

退院困難であろう要因を分析して

 

患者の治療経過・病状変化から

退院時に継続する医療上の問題

 

生活・介護上の在宅サポート体制が必要か

判断していくスキルが必要になります。

 

看護師は社会福祉士よりも

医療的分野の知識が深いので

 

訪問診療や訪問看護への

情報提供や医療ケアの継続が多くなっている今

看護師が退院支援・調整に関わることが

重要になっています。

 

f:id:meg54:20200908232305j:image

 

社会福祉士は社会資源の知識が深く

制度の活用が上手いです。

 

お互いに相談し

患者・家族にとって、

より良い退院調整が進むように

支援していくことが可能になります。

 

ぜひ、仕事を担当患者だけの視点で見ずに

社会福祉士と協力しあって

退院支援を行っていきましょう!!

 

今回はここまでです。

最後までありがとうございました!