となりの退院支援ナース!それゆけキウイ🥝

初心者にも分かる!退院支援.退院調整ナースのおしごと♡

退院前カンファレンスってなに?

こんにちは!キウイです!

 

退院前カンファレンス

あなたの病院でも開催されたこと

1度はあるんではないでしょうか?

 

私も月に1~2回は

退院前カンファレンスを

開催しています。

 

「出席したことないし

 師長・主任が出てくれるから

 関係ないや」

 

なんて、悲しいこと

言わないでくださいね…

 

これを知っていれば

日常の看護の視点も変わってくるはずです!

 

患者・家族はみな

退院という大きな目標に向かって

リハビリに取り組んでいます。

 

看護師も同じに見えますが

病院側は、入院から退院まで

そして、その後の生活の場までを

時間軸で考えることが難しい状況にあります。

 

時間ごとに交代して看護をしているので

受け持ち患者に徹底的に関わるなんて

できない場合が多いと思います。

 

急性期では、知らないうちに

退院していた!

なんてことも多いですよね…

 

f:id:meg54:20200912143944j:image

 

退院前に何のために

カンファレンスを開いているのか

何に向かって看護しているのか

考えてもらうきっかけになればと思います。

 

私たち退院支援ナースは

今後の生活が少しでも安心して

行えるように

 

退院後に携わるケアマネージャーや

訪問看護師、訪問介護スタッフ

訪問診療の医師などに加えて

本人、家族を呼んで実施します。

 

目的としては

①包括的なケアのための

 情報共有

 

②患者・家族が安心して退院できる

 環境づくり

 

③安定した退院後の療養生活の確保

 

上記の3点が挙げられます。

 

病院側としては、

医師、看護師、リハビリスタッフ

医療ソーシャルワーカー、薬剤師

栄養士など退院後重要になってくる

ポイントを押さえて

 

必要ある部署に声かけし

参加を呼びかけておきます。

 

f:id:meg54:20200912144512j:image

 

 では、どのような場合に

退院前カンファレンスが必要に

なってくるのでしょうか。

 

・高度な医療機器の使用

→人呼吸器、在宅酸素、栄養注入ポンプ等

 

・症状のコントロールが困難

→がん、心臓病、腎臓病、糖尿病等の

 慢性疾患や難病

 

・医療ケアが必要

→吸引、経管栄養管理、ストマ管理

 カテーテル留置、導尿、自己注射

 腹膜透析等

 

・生活環境の問題

→独居、家族の介護力に不安がある、

 住環境に不安がある

 

・経済的問題

→療養費用の負担困難

 

・心理、精神面

認知症、精神症状、後見人などの

 必要がある場合

 

退院後家族がどこまでケアできるのか

患者指導が必要になるのか等

先を見据えた看護が重要です。

 

病棟ナースにも、退院を見据えた看護は

できます!

 

「お薬の自己管理は難しそうだな…」

「自宅で奥さんがソフト食作れるのかな?」

 

など、、、

看護していて心配になったこと

ありませんか??

 

その疑問そのまま自分の中で

モヤモヤさせずに

退院支援ナースやリーダー、師長などに

相談してみましょう

 

その小さな行動が

患者の退院後の生活を大きく左右します。

 

機会があれば

退院前カンファレンスに参加して

体験してみて下さいね!

 

少しでも病棟ナースに

退院支援の視点をもってもらえますように。

 

今回はここまでです。

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!