となりの退院支援ナース!それゆけキウイ🥝

初心者にも分かる!退院支援.退院調整ナースのおしごと♡

介護度:要介護って何??

こんにちは。キウイです!

 

みなさんは

「この方要介護2を持ってます」

そう言われて、どんなイメージを持ちますか?

 

(あまり動けないのかな??

 っていうか、2って何?!)

 

私の最初の印象は

こんな感じでした…

 

要介護は1~5に

分けられています。

 

これを知っていれば

要介護度がこのぐらいだから

これだけのサービスが活用できる!

 

(入所できる施設の幅も広がる!)

(このサービスと組み合わせたら

 自宅でも過ごしていけそう!)

と、退院後の生活がよりイメージできます。

 

ですが、要介護って何??状態だと

ADLがどのぐらいで

どんな生活を送っていたのか

イメージすることができず

 

退院支援や退院調整が

遅れてしまう可能性があります。

 

(寝たきりになったのに…

 区分変更しておけばよかった)

なんてことになりかねません。

 

f:id:meg54:20200912120308j:image

 

要介護1~5は、

現在、介護サービスが必要な状態である。

という状態で、数字が大きくなるほど

介護度が重くなることを表しています。

 

要介護1…

日常生活を送る上で必要な掃除や着替えなど

全般的に介助が必要な状態。

 

排泄や食事などの基本的な動作は

ほぼ一人で行うことができる。

 

要介護2…

身の回りの世話の全般、立ち上がり

歩行、移動の動作などに介助が必要。

 

排泄や食事などの動作に対して

見守りや手助けが必要なときがある。

 

認知症の場合、物事の理解が

難しくなる状態。

 

要介護3…

日常生活動作の中で、ほぼ全面的

介護が必要。

身の回りの世話が必要で、立ち上がり

歩行、移動などがほとんど自分でできない

 

排泄や食事がほぼ自分でできない状態。

認知症による判断力の低下がみられる。

 

要介護4...

介護なしで日常生活が送ることが

困難な状態。

身の回りの世話が必要で、立ち上がり

歩行、排泄などが自分でできない。

 

判断能力の低下がみられ認知症

周辺症状が増えている。

 

要介護5...

ほぼ寝たきりの状態で介護なしでは

日常生活を送ることができない。

 

判断能力の低下がみられ

認知症の周辺症状が多い。

 

要介護1~5の認定をもっていれば

訪問介護や訪問入浴など

訪問サービスはもちろん

 

通所サービス

短期入所サービス(ショートステイ

地域密着型サービス

 

など、ほぼ全てのサービスを

受けることができます。

 

f:id:meg54:20200912120348j:image

 

施設としては、

介護老人保健施設

介護医療院

介護保険施設として2018年に創設)

 

特別養護老人ホーム

低価格で要介護3以上の方が入所できます。

 

すぐに埋まってしまうので

早めに申し込んで、空くのを待つ方が

多いです。

 

介護老人保健施設は、医療ケアや

リハビリを通じて

要介護高齢者、在宅復帰を目指した施設です。

 

要支援の説明でもお伝えした

福祉用具貸与は

・手すり

・歩行器

 

・歩行補助杖

・スロープ

 

要介護2~

・特殊寝台(電動ベッドなど)

・特殊寝台付属品

 

・床ずれ防止用具(エアマットなど)

体位変換

車いす

 

車いす付属品

・移動用リフト

認知症老人徘徊感知機器

 

要介護4~

・自動排泄処理装置

 

と、介護度によってレンタルできる

福祉用具も異なります。

 

f:id:meg54:20200912120421j:image

 

 

では、最後に

介護保険の自己負担額についてです!

 

要支援150,320円(支給限度額)

     5,032円(自己負担1割)

     10,064円(2割負担)

     15,096円(3割負担)

 

要支援2105,310円(支給限度額)

     10,531円(自己負担1割)

     21,062円(2割負担)

     31,593円(3割負担)

 

要介護1167,650円(支給限度額)

     16,765円(自己負担1割)

     33,530円(2割負担)

     50,295円(3割負担)

 

要介護2...197,050円(支給限度額)

     19,705円(自己負担1割)

     39,410円(2割負担)

     59,115円(3割負担)

 

要介護3...270,480円(支給限度額)

     27,048円(自己負担1割)

     54,096円(2割負担)

     81,144円(3割負担)

 

要介護4...309,380円(支給限度額)

     30,938円(自己負担1割)

     61,876円(2割負担)

     92,814円(3割負担)

 

要介護5...362,170円(支給限度額)

     36,217円(自己負担1割)

     72,434円(2割負担)

     108,651円(3割負担)

 

      (2019年2月13日時点)

 

 

こう見ると、要支援1でも

約5万円分のサービスが

1割~3割負担で受けることができます!

 

入院するまで、介護保険料は払っているけど

仕組みを知らなかった!

そんな患者や家族も多いです。

 

少しでも知識をつけて

患者や家族に聞かれても

答えられるようになりましょう!!

 

今回はここまでです。

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!